2024.02.14
白山公園②(雪組)
2024.02.14
白山公園①(雪組)
初めて白山公園へ遊びに行ってきました。
園の遊具よりも大きい滑り台に大興奮。シーソーやブランコもあって、みんな楽しそうでした。
戻る時間が来ると、「やだー、まだ帰らなーい」とみんな遊びたりなそうでした。「次の日もこようね」とみんなで約束をして、納得をしてくれました。約束どおり次の日も遊びに行きました。
園の遊具よりも大きい滑り台に大興奮。シーソーやブランコもあって、みんな楽しそうでした。
戻る時間が来ると、「やだー、まだ帰らなーい」とみんな遊びたりなそうでした。「次の日もこようね」とみんなで約束をして、納得をしてくれました。約束どおり次の日も遊びに行きました。
2024.02.09
発表会の練習(月組)
発表会が近くなってきました。
練習を重ね、上手になってきましたよ!みんなで力を合わせて頑張ります!!
練習を重ね、上手になってきましたよ!みんなで力を合わせて頑張ります!!
2024.02.08
初めての発表会(花組)
保育園に入園して、初めての発表会! みんな大好きな「バナナくんたいそう」を踊りました。
リハーサルの日、かわいい衣装を身につけると、とってもうれしそう!いつもより、もっとはりきって踊ってくれました。
当日も、みんな可愛らしくステージで元気な姿を見せてくれましたよ!
この1年で、大きく成長したことを感じました!
リハーサルの日、かわいい衣装を身につけると、とってもうれしそう!いつもより、もっとはりきって踊ってくれました。
当日も、みんな可愛らしくステージで元気な姿を見せてくれましたよ!
この1年で、大きく成長したことを感じました!
2024.02.07
もうすぐ発表会!!②(星組)
2024.02.07
もうすぐ発表会!!①(星組)
今週土曜日は発表会です!! 星組さんも毎日練習を頑張っています。
ステージの上での練習も始まり、それぞれ楽器を持って演奏したり、ステージの上を広々と使って踊ったりと、一生懸命やっています!!
ステージの上での練習も始まり、それぞれ楽器を持って演奏したり、ステージの上を広々と使って踊ったりと、一生懸命やっています!!
2024.02.02
節分の豆まきをしました!(つぼみ組)
2月2日に園でも節分の豆まきをしました!
始まる前に“おにはそと”の曲を流して、みんなで歌いました。おへやには“鬼”!ではなく“福の神”が来て、一緒にお花紙に見立てた豆で豆まきをしたり、つぼみ組さんみんなで、カラーボールで「鬼は外!」をして楽しみました!
始まる前に“おにはそと”の曲を流して、みんなで歌いました。おへやには“鬼”!ではなく“福の神”が来て、一緒にお花紙に見立てた豆で豆まきをしたり、つぼみ組さんみんなで、カラーボールで「鬼は外!」をして楽しみました!
2024.02.02
鬼は外!福は内!(花組)
保育園のまめまきの日、花組のお部屋に福の神様(園長先生と宙組のお兄さん、お姉さん)が来てくれました!
福の神様の元気な「鬼は外!」の声にはじめは圧倒されていましたが、きれいなお花紙で作った“豆”がお部屋の中にまかれると興味津々!たくさん拾い集めて、花組のおともだちも一緒に「鬼は外!」、上手にできました!
福の神様の元気な「鬼は外!」の声にはじめは圧倒されていましたが、きれいなお花紙で作った“豆”がお部屋の中にまかれると興味津々!たくさん拾い集めて、花組のおともだちも一緒に「鬼は外!」、上手にできました!
2024.02.02
お笑いステージ(宙組)
自由遊びの時間、何やら椅子を並べ始める子どもたち。何が始まるのかなぁと見守っていると、お笑いステージが始まりました。
芸人さん役、お客さん役、そしてカメラマンさん役まで・・・!みんなで楽しそうな宙組さん。
終始笑い声がたえませんでした!
芸人さん役、お客さん役、そしてカメラマンさん役まで・・・!みんなで楽しそうな宙組さん。
終始笑い声がたえませんでした!
2024.01.26
ふしぎなせかい!?(月組)
1月の月刊誌に、鏡を使って遊ぶページがありました。
鏡を当ててみると2つに増えたり、丸く見えてみんな驚いていました。
鏡を当ててみると2つに増えたり、丸く見えてみんな驚いていました。