2024.06.21
あじさいの観察とシャボン玉あそび(つぼみ組)
お散歩へ出かけたつぼみさん。立っちができる子は立ち乗りの散歩カーに乗ることにも慣れてきました。そして、あじさいの観察・・・。きれいなピンク色へ色づいてきていました。子どもたちも手をのばしていました。
広場へ着くと、今度はシャボン玉あそび。風に流れていくシャボン玉に、ついうっとり。“まてまて~”と追いかけてつかまえようとする姿も、とても可愛らしいです。
広場へ着くと、今度はシャボン玉あそび。風に流れていくシャボン玉に、ついうっとり。“まてまて~”と追いかけてつかまえようとする姿も、とても可愛らしいです。
2024.06.21
新生公園へお散歩(宙組)
星組さんと一緒にお散歩に行きました。
シャボン玉をしたり、虫探しをしたり・・・、楽しそうに遊んでいましたよ!
シャボン玉をしたり、虫探しをしたり・・・、楽しそうに遊んでいましたよ!
2024.06.20
延長保育の様子(雪組)
最近はパズルが大人気!!完成に向けて頑張っています。ピースが多いパズルも楽しく挑戦!
この時間帯は保育室が広くなるので、踊り、走りと元気いっぱい。他にも絵本を読み、おもちゃで遊びと、のびのびと過ごしています。
疲れた後は、麦茶をゴクゴク!
この時間帯は保育室が広くなるので、踊り、走りと元気いっぱい。他にも絵本を読み、おもちゃで遊びと、のびのびと過ごしています。
疲れた後は、麦茶をゴクゴク!
2024.06.18
6月のお誕生日会
6月生まれのお友だちの、お誕生日会をしました。
今年は、宙組さんと月組さんに6月生まれのお友だちが誰もいないちょっとめずらしい年!
でも今日は、小さなお友だちが大きな声でお名前を言ったりお返事したりとても頑張ってくれて、子どもたちの成長が感じられた、うれしいお誕生日会になりました。
今年は、宙組さんと月組さんに6月生まれのお友だちが誰もいないちょっとめずらしい年!
でも今日は、小さなお友だちが大きな声でお名前を言ったりお返事したりとても頑張ってくれて、子どもたちの成長が感じられた、うれしいお誕生日会になりました。
2024.06.17
避難訓練をしました
6月16日は新潟地震があった日。60年前の大災害を教訓にして、災害が起こっても被害を最小限に抑えられるよう市や県全体で様々な訓練や行事が実施されました。
園でも、今日、避難訓練を実施しました。どの子もみんな真剣に、訓練に取り組んでいました。
園でも、今日、避難訓練を実施しました。どの子もみんな真剣に、訓練に取り組んでいました。
2024.06.14
体操教室が始まりました!!①(星組)
体操教室が始まり、2人のコーチと一緒に楽しく参加しています!!
お家でもお父さんお母さんに「キリンのポーズ、したよ!」「クマってこうやって歩くんだよ!」と、子どもたちから聞いた方もいると思います。
星組さんみんなが、誰一人嫌がることなく楽しくやっていましたよ!!
お家でもお父さんお母さんに「キリンのポーズ、したよ!」「クマってこうやって歩くんだよ!」と、子どもたちから聞いた方もいると思います。
星組さんみんなが、誰一人嫌がることなく楽しくやっていましたよ!!
2024.06.14
体操教室が始まりました!!②(星組)
2024.06.12
英語のジェームズ先生と楽しく学んだよ!(星組)
今年から英語はジェームズ先生になりました。子どもたちは最初は緊張や恥ずかしさから静かでしたが、慣れてくると元気に声を出し、笑顔で参加していました!!
2024.06.11
バケツ稲①(宙組)
バケツを使って稲を育てることに挑戦し始めた宙組さん。元気に育ってくれるか・・・、今後が楽しみです!
2024.06.11