2023.11.06
新生公園(雪組)
最近、新生公園へ行くと隠れんぼをやっています。真ん中の大きな木の中に入って隠れたり、「たんけんする!」と言って木の周りを探検したり。木の実や落ち葉を見つけては、「おみやげにする!」と大事そうに持ち帰っています。
2023.11.01
英語教室(雪組)
初めて外国人の講師のパトリック先生と英語教室をしました。
最初はみんな緊張気味・・・。でも、歌ったり踊ったりしていくうちに楽しくなって、最後は「たのしかった!」と口を揃えて言っていました。
最初はみんな緊張気味・・・。でも、歌ったり踊ったりしていくうちに楽しくなって、最後は「たのしかった!」と口を揃えて言っていました。
2023.10.20
忍者、再び!(雪組)
運動会から、雪組さんは忍者にはまった様子。忍者のお面をつけてジャンプマットをしたり、アスレチックを上ったり降りたり。忍者になりきって遊んでいます。お片付けになったら、「また、やろうね!」とニコニコ笑顔。
忍者大好き雪組さんです。
忍者大好き雪組さんです。
2023.10.03
お兄さんお姉さんと遊びました!(雪組)
新生公園で、宙組のお兄さんお姉さんと一緒に遊びました。
ブランコを押してもらったり、一緒に走ったり、自然に触れたり。とっても楽しそうに遊んでいました。
また、遊びたいね!
ブランコを押してもらったり、一緒に走ったり、自然に触れたり。とっても楽しそうに遊んでいました。
また、遊びたいね!
2023.09.07
感謝の気持ちを込めて(雪組)
敬老の日に、おじいちゃんおばあちゃんに送るはがきをつくりました。
感謝の気持ちを込めて、とんぼとコスモスをつくりました。子どもたちの手作りのはがきは届いたでしょうか?
シール貼りも、みんな上手になってきましたよ!!
感謝の気持ちを込めて、とんぼとコスモスをつくりました。子どもたちの手作りのはがきは届いたでしょうか?
シール貼りも、みんな上手になってきましたよ!!
2023.09.05
自由遊び(雪組)
ゆきぐみさんは、大型ブロックで遊ぶのが大好きです。車をつくったり、箱をつくって積み重ね、タワーをつくったり、電車の踏切の棒に見たてたり、いろいろなことを考えて子どもたちなりに楽しく遊んでいます。
2023.08.07
楽しい水遊び!(雪組)
8月は毎日晴れが続いていたので、水遊びをたくさんすることができました。
水が平気な子がほとんどで、年小さんや保育士とも水をかけあったり、玩具で遊んだりして、とても楽しいです!
水が平気な子がほとんどで、年小さんや保育士とも水をかけあったり、玩具で遊んだりして、とても楽しいです!
2023.08.07
お手伝い、ありがとう(雪組)
年長のお兄さんお姉さんに、お着替えのお手伝いをしてもらいました。
雪組さんも、お兄さんお姉さんと触れ合えるのが嬉しいようで、いつも着替える前に「お兄さんお姉さんは?」と保育士さんにきいて、心待ちにしています。
雪組さんも、お兄さんお姉さんと触れ合えるのが嬉しいようで、いつも着替える前に「お兄さんお姉さんは?」と保育士さんにきいて、心待ちにしています。
2023.07.25
すいか割り(雪組)
すいか割りがありました。みんな、すいかに興味津々。一人一人すいか割りを体験できました。
お友だちがやっているときは、「がんばれ」とみんなで応援。自分の番がくると、みんな楽しそうにすいか割りをしていました
お友だちがやっているときは、「がんばれ」とみんなで応援。自分の番がくると、みんな楽しそうにすいか割りをしていました
2023.07.21
シャボン玉遊び(雪組)
園庭に出て、職員がシャボン玉を飛ばしました。
飛んだ瞬間、子どもたちが「キャー!」と大興奮。「もう1回やって~」と職員に何回も言っていました。シャボン玉を追いかけている姿が、なんとも可愛らしい雪組さんでした。
飛んだ瞬間、子どもたちが「キャー!」と大興奮。「もう1回やって~」と職員に何回も言っていました。シャボン玉を追いかけている姿が、なんとも可愛らしい雪組さんでした。