2025.06.17
6月のお誕生日会
6月のお誕生日会をしました。
6月生まれの宙組さんが誰もいなかったので、6月は月組の2人がいちばんの年長さん、2人のお姉さんが、とても上手にごあいさつしていました。小さいお友だちも、元気よくお返事していましたよ。
6月生まれの宙組さんが誰もいなかったので、6月は月組の2人がいちばんの年長さん、2人のお姉さんが、とても上手にごあいさつしていました。小さいお友だちも、元気よくお返事していましたよ。
2025.06.16
園庭遊び(つぼみ組)
園庭の木陰に座ってスコップやバケツで遊んだり、落ち葉を拾ってみたり、砂の感触を楽しんだりして遊んでいます。
最近、お名前を呼ぶと、元気に「は~い」と手をあげてお返事をしてくれるつぼみ組さんです。
最近、お名前を呼ぶと、元気に「は~い」と手をあげてお返事をしてくれるつぼみ組さんです。
2025.06.13
初めての体操教室(星組)
初めての体操教室がありました。初めての先生、初めての活動に、はじめは少し緊張していた星組さんでしたが、体操教室の先生の楽しい雰囲気にすぐに笑顔になり、元気いっぱい参加していました。
先生の動きをまねっこして、いろいろな動物に変身して、“よーい、ドン!”。楽しく体を動かしていました!
最後には、「楽しかった♡」「もっと、やりたーい!」という感想も聞かれ、早くも次回を楽しみにしている星組さんです
先生の動きをまねっこして、いろいろな動物に変身して、“よーい、ドン!”。楽しく体を動かしていました!
最後には、「楽しかった♡」「もっと、やりたーい!」という感想も聞かれ、早くも次回を楽しみにしている星組さんです
2025.06.13
白山公園を探検!(星組)
お天気のいい日は、白山公園へ遊びに行きます。遊具で遊ぶのももちろん大好きな星組さんですが、この日は公園を探検しました!
たいこ橋からお池をのぞくと、アメンボがいっぱい!何百匹もいそうなアメンボを、「1,2,3,4,5・・・」と一生懸命数えている姿が可愛らしかったです!
公園の中にある“美由岐賀岡”に続く階段を上がり、そこでいろいろな虫を見つけたり、まつぼっくりを集めたり・・・!
とっても楽しそうな星組さんでした。
たいこ橋からお池をのぞくと、アメンボがいっぱい!何百匹もいそうなアメンボを、「1,2,3,4,5・・・」と一生懸命数えている姿が可愛らしかったです!
公園の中にある“美由岐賀岡”に続く階段を上がり、そこでいろいろな虫を見つけたり、まつぼっくりを集めたり・・・!
とっても楽しそうな星組さんでした。
2025.06.13
一緒が楽しいね♪(雪組)
お友だちとの関わりが、日に日に盛んになっていく雪組さん。お友だちと同じことをして楽しみたいという気持ちで集まった小グループを、お部屋の各所で見かけるようになりました。
とっても楽しそうに過ごす反面、ちょっとしたことで揉め事に発展することもありますが、保育者も一緒に遊びながら、お友だちと遊ぶ楽しさを伝えていきたいと思っています。
とっても楽しそうに過ごす反面、ちょっとしたことで揉め事に発展することもありますが、保育者も一緒に遊びながら、お友だちと遊ぶ楽しさを伝えていきたいと思っています。
2025.06.12
七夕の製作を行いました(月組)
七夕の飾りを作りました。月組さんは、ちょうちんと短冊を作りました。
ラップの芯に麻ひもを巻き、そこに絵の具をつけてころがすと、しましま模様のできあがり!ハサミで切り込みを入れ、丸く形を整えたちょうちんの完成!!下に短冊もつるしました。短冊のお名前は、自分で書きました。
素敵な飾りで、お願いごともかないそうです!
ラップの芯に麻ひもを巻き、そこに絵の具をつけてころがすと、しましま模様のできあがり!ハサミで切り込みを入れ、丸く形を整えたちょうちんの完成!!下に短冊もつるしました。短冊のお名前は、自分で書きました。
素敵な飾りで、お願いごともかないそうです!
2025.06.12
空気のかたまりを発射!空気泡!①(宙組)
2回目の科学教室に参加しました。楽しくって、終始大興奮でした!
講師の先生が、試しに空気泡で風をあてると、「キャ~!!」「かぜ、きた~!」と大喜び!空気泡で紙コップを上にとばしたり、怪獣を倒したりと、存分に楽しみました。
講師の先生が、試しに空気泡で風をあてると、「キャ~!!」「かぜ、きた~!」と大喜び!空気泡で紙コップを上にとばしたり、怪獣を倒したりと、存分に楽しみました。
2025.06.12
空気のかたまりを発射!空気泡!②(宙組)
2025.06.11
朝の自由遊びの様子(花組)
朝から元気いっぱいな花組さん!お部屋で「静」の遊び、ホールで「動」の遊びを、それぞれ楽しんでいます。
お部屋では、たまごブロックを長くつなげたり、カードを集めて容器に入れたりして、指先を使ってとても集中して楽しんでいます。
ホールでは、マットでゴロゴロ気持ち良さそうにしたり、ダイナミックに体を動かして楽しそうです。
お部屋では、たまごブロックを長くつなげたり、カードを集めて容器に入れたりして、指先を使ってとても集中して楽しんでいます。
ホールでは、マットでゴロゴロ気持ち良さそうにしたり、ダイナミックに体を動かして楽しそうです。
2025.06.06
体操教室その2(月組)
5月から体操教室が始まり、1か月ほど経ちました。毎週毎週違う運動や体操を、コーチから学んでいます。
今週は、風船を使って体をたくさん動かす運動と、パズルをしながら定位能力(周りをよく見て、場所を正確に把握する能力)を養う運動を楽しみました。
初めての運動ばかりで、みんなワクワクしているようです。
今週は、風船を使って体をたくさん動かす運動と、パズルをしながら定位能力(周りをよく見て、場所を正確に把握する能力)を養う運動を楽しみました。
初めての運動ばかりで、みんなワクワクしているようです。