2025.05.27
今日、貼るところはどこかな?(星組)
朝のお歌をうたったあとは、「シール帳」の時間です。シール帳が配られる間は、手をおひざにしてまちます・・・。(とっても立派!!)
先生と一緒にカレンダーを見ながら、今日の貼るところを確認して、シールをペッタン!!
5月から始めたシール帳の活動ですが、一か月が経ち、とても上手になりました。
先生と一緒にカレンダーを見ながら、今日の貼るところを確認して、シールをペッタン!!
5月から始めたシール帳の活動ですが、一か月が経ち、とても上手になりました。
2025.05.09
虫探しゲーム!(星組)
暖かい日差しに誘われ、アリ・ダンゴムシ・幼虫・・・、たくさんの虫たちの姿が見られるようになり、園庭に出ると虫探しが始まります。
初めは、「せんせ~、探して~‼」と言っていた子どもたちでしたが、一緒に探しているうちにどんなところに虫がいるかを覚え、最近ではスコップとバケツを持つと自分で穴を掘って虫を見つけたり、小さなアリを指でさっとつまんで捕まえたり、“虫取り名人”がいっぱいです。
初めは、「せんせ~、探して~‼」と言っていた子どもたちでしたが、一緒に探しているうちにどんなところに虫がいるかを覚え、最近ではスコップとバケツを持つと自分で穴を掘って虫を見つけたり、小さなアリを指でさっとつまんで捕まえたり、“虫取り名人”がいっぱいです。
2025.04.22
宙組さんと一緒に、お散歩に行きました!(星組)
宙組さんと一緒に、りゅーとぴあの広場までお散歩に行きました!
少し緊張しながらも、宙組のお兄さんお姉さんに手をつないでもらってうれしそうな星組さん。優しくリードしてもらって安心したようで、すぐに笑顔になりました。遠いところまでたくさん歩いたお散歩でしたが、「楽しかった!」と最後までにこにこの星組さんでした。
少し緊張しながらも、宙組のお兄さんお姉さんに手をつないでもらってうれしそうな星組さん。優しくリードしてもらって安心したようで、すぐに笑顔になりました。遠いところまでたくさん歩いたお散歩でしたが、「楽しかった!」と最後までにこにこの星組さんでした。
2025.04.17
階段をおりて園庭へ(星組)
星組になって、保育室が2階になりました。園庭で遊ぶときは、みんなで一緒に階段をおりていきます。
自分でくつをはいたお友だちから、壁に“ぴったんこ”して待ちます。
階段を上手におりて行ったあとは、ポカポカ陽気の園庭でたくさん遊びました。
自分でくつをはいたお友だちから、壁に“ぴったんこ”して待ちます。
階段を上手におりて行ったあとは、ポカポカ陽気の園庭でたくさん遊びました。


















